こんにちは!
今回ブログを担当する なか です!
早いことに2021年もあと僅かになりました…!
一年があっという間過ぎて驚いています!(◎_◎ )
2021年最後にご紹介する簪は武器シリーズです✨
格好いい簪たちを紹介致します!
まずご紹介するのは私が一番おオススメする簪となります…じゃーん✨
火縄銃一本簪
https://www.wargo.jp/products/detail3384.html
軸となる銃の全身をアンティーク風仕上げに、引き金部分から火鋏(ひばさみ)にかけて磨き加工を施しアクセントを添えています。
引き金から揺れる下がりにはシルバーにゴールドコーティングを施した蝶がひらりと舞います。
少し短い作りになっているため、簪は何本か挿すのがおすすめです
作りも細かく、本物をミニチュアサイズにしたような簪です。
次に紹介するのは
狐小鍛冶一本簪
https://www.wargo.jp/products/detail3545.html
抜身の刀を簪の軸に見立て、鍔から冑金(かぶとがね)までの飾り部分には黄金色に輝く狐を配しました。
有名な能「小鍛冶」に登場する刀匠・三条宗近の相槌をつとめた稲荷明神の化身である狐をイメージしています。
刀に吸い付くように体を寄せる小さな狐の口には、稲荷の狐が相槌となり御剣を打つのを手伝ったという伝説さながら、小槌を口に加えています。
金色と銀色がとても映えます!お話に沿った簪はしっかりとストーリーを感じることができるのでとてもおすすめです♪
最後にご紹介するのは
桜花薙刀一本簪 です!
https://www.wargo.jp/products/detail3184.html
今も強靭さの象徴とされる僧兵、武蔵坊弁慶の七つ道具でも最も名高い薙刀・岩融。
その数多の伝承にちなんだデザインが散りばめられた世にも貴重な薙刀型の一本簪(かんざし)です。
とても美しい薙刀にピンクの桜が映える簪になっています。
武器シリーズの簪は如何でしたでしょうか?!
OEMでこんな簪を作ってみたい…そう思われた方は、是非和心のOEMでお話をお聞かせください!
________________________
かんざしのOEM
↓お問い合わせ窓口はこちらです↓
https://kanzashi-oem.com/inquiry/
イメージ画像も是非お送りください!
お電話:03-5785-3331(平日の午前10時半~午後7時半)
メール:produce-ml@wagokoro.co.jp
※お電話・メールでの土日・祝日に頂いたお問い合わせに関しましては、
翌営業日以降に折り返しご連絡させていただいております。予めご了承ください。
________________________
ご連絡お待ちしております!