staff blog スタッフブログ

帯結びがヘアピンに…!?

皆様こんにちは。
かんざし工房和心の細田でございます。

成人式も終わり、とても寒い日が続いてますが、
皆様はインフルエンザ等は大丈夫でしょうか?

私も今のところは大丈夫ですが、社内ではじわじわと不穏な気配がしています(笑)

本日は成人式にこんな形を見たことあるのでは…?という形をご紹介致します!

今回は珍しくかんざしではなくヘアピンです。

こちらは乙女帯結髪飾シリーズでふくら雀結び蝶文庫結び枝垂桜結び撫子結び蝶結び
種類がとっても豊富です!

アンティーク仕様になっていますので、
可愛いリボンモチーフですが大人の女性でも使いやすくなっています。

着物の帯と同じモチーフのヘアピンなんてお洒落だと思いませんか?

是非参考にしてみてください☆
では、また来週~ノシ


Posted by admin

Q,美しい日本女性の歩く姿を表す花は?

皆様こんにちは。
かんざし工房和心の細田でございます。

本日は成人式ですね!
◯年前には私も成人式に行ってきたものです…(笑)

成人式というと久々に地元に帰り、久々に友人に会い、
話している内に式が終わっているというものだと思います。
(もしかしてそれは私だけ…???)

当時は慣れない振り袖や袴はとても新鮮で、とても動きにくかった印象もありますよね?

本日はそんなお着物にピッタリな簪をご紹介致します!

こちらは扇型簪-蒔絵清廉百合といいまして、
蒔絵のしっとりとした色合いが美しい、清楚な百合を力強く描いた扇型簪です。

美しい日本女性の歩く姿を形容される言葉に使われる百合は、
清らかな雰囲気と厳かな雰囲気を兼ね備えています。

その雰囲気を柔らかな色調で表現し、上品に仕上げ、
また裏面には百合の香りに誘われたかのような蝶が一匹舞っています。

見えない部分もこだわり抜いたデザインが特徴です!
裏側までこだわっていると、とても魅力的に見えますよね?

是非参考にしてみてください☆
では、また来週~ノシ


Posted by admin

2015年初ブログ!!

新年明けましておめでとうございます。
かんざし工房和心の細田でございます。
今年も何卒よろしくお願い致します。

さてさて、あっという間に2015年になってしまいましたが、
皆様方はお正月をいかがお過ごしでしたでしょうか?

私はというと…色々とした記憶はあるのですが、
これといってスゴイことをしてはいない気がします(汗)

家でまったりとDVD見て、おせち食べて、ランニングや体を動かしたり等など…(笑)

うん、何もしてないな(笑)

まぁ、そんなこんなですが、今年も頑張って行きますのでよろしくお願い致します!!!

そして、新年最初のかんざしはこちらです!!

見ての通り、羊です(笑)

こちらは羊雲とんぼ玉簪と言いまして、
フワフワ空に浮かび時に重なり合う雲・・・と思いきやヒツジ!?というユニークな簪になっています。
優しい空の水色とあいまって、透明感を感じる白い雲、時折顔を見せるヒツジと可愛さは最高ですよね!

今年は未年ですので、こういった可愛い羊なんていかがでしょうか?!

是非参考にしてみてください☆
では、また来週~ノシ


Posted by admin

年末年始の休暇のお知らせ

皆様こんにちは。
かんざし工房和心の細田でございます。

今年のブログも最後になりました!
2014年は、沢山のお問い合わせを頂き、誠にありがとうございました!
2015年も色々なデザインや提案をさせて頂きたいと思いますので何卒よろしくお願い致します。

また誠に勝手ながら、株式会社和心は2014年12月30日(火)から1月4日(日)までを
年末年始休業とさせていただきます。

休業中のお申込みやお問い合わせにつきましては、1月5日(月)以降の対応とさせていただきます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

来年もよろしくお願い致します!!
では、また来年をお楽しみに~ノシ


Posted by admin

冬の花を言えば…?

皆様こんにちは。
かんざし工房和心の細田でございます。

本日は最低気温1度ということで、かなり手が悴んでいる状態です!
寒くて手が震えてしまって、字が上手く書けません(笑)
一体いつまでこの寒さは続くのか…むしろこれからが冬本番ですよね?(苦笑)

さて、本日は冬…ということで、有名な冬の花をモチーフにした簪をご紹介致します!

花の名前って、花を見ても中々分からないと思うのですが、
こちらは山茶花(さざんか)をモチーフにしたかんざしです。

さざんか…と聞けば、童謡にも登場する有名な花ですよね。

こちらは山茶花簪と言いまして、
山茶花(さざんか)をメインに配した二股簪、二本軸のかんざしです。

山茶花2輪の周りには、花の色に合わせた柔らかく優しい色合いの草花を配しており、
山茶花同士は同じ向きを向いていません。

何故かと言いますと、別々の向きに配することで髪にさした際
どちらの花も埋もれずにどの方向から見ても綺麗に魅せることが出来る造りになっている為です!

秋の終わりから冬にかけた過酷な環境に美しい花を咲かせる山茶花の力強く咲き誇る姿は、
いつでも変わらぬ美しさを意識した女性らしい力強さを連想させますよね?

是非参考にしてみてください☆
では、また来週~ノシ


Posted by admin

かんざし(簪)デザイン・制作・鋳造|株式会社和心

info@wagokoro.co.jp
TEL 03-5785-3331/FAX 03-5785-0559
お問合せ/見積