皆様こんにちは。
かんざし工房和心の細田でございます。
本日は最低気温1度ということで、かなり手が悴んでいる状態です!
寒くて手が震えてしまって、字が上手く書けません(笑)
一体いつまでこの寒さは続くのか…むしろこれからが冬本番ですよね?(苦笑)
さて、本日は冬…ということで、有名な冬の花をモチーフにした簪をご紹介致します!
花の名前って、花を見ても中々分からないと思うのですが、
こちらは山茶花(さざんか)をモチーフにしたかんざしです。
さざんか…と聞けば、童謡にも登場する有名な花ですよね。
こちらは山茶花簪と言いまして、
山茶花(さざんか)をメインに配した二股簪、二本軸のかんざしです。
山茶花2輪の周りには、花の色に合わせた柔らかく優しい色合いの草花を配しており、
山茶花同士は同じ向きを向いていません。
何故かと言いますと、別々の向きに配することで髪にさした際
どちらの花も埋もれずにどの方向から見ても綺麗に魅せることが出来る造りになっている為です!
秋の終わりから冬にかけた過酷な環境に美しい花を咲かせる山茶花の力強く咲き誇る姿は、
いつでも変わらぬ美しさを意識した女性らしい力強さを連想させますよね?
是非参考にしてみてください☆
では、また来週~ノシ