皆様こんにちは。
かんざし工房和心の細田でございます。
本日3月3日はひな祭りですね。
細田のひな祭りの思い出と言ったら白酒とひなあられです!!←
お雛様も勿論あったのですが、小さい頃はお菓子大好き人間だったもので…(笑)
ということで、本日は美味しそうな簪をご紹介致します!!
こちらはあられ簪と言いまして、真ん丸のビーズではなく、楕円形等のビーズを使っています。
ツヤツヤしていてお菓子っぽくないですか??
ちなみに皆様は「あられ」ってどういう意味がご存知ですか?
あられとは、古くは奈良時代の文献にも記載されている言葉で、干したもちを煎ったもののことをいいます。
煎るときに音をたてて跳ね、膨れる様子が「霰(あられ)」に似ていることから名付けられたそうです。
細田は霰をあまり見たことがないので、いまいちピンと来ないところもあるのですがいかがでしょう?
皆様のちょっとした豆知識になれば幸いです。
では、また来週~★